「さくら様」
「可愛いイラストを沢山描いていただき、ありがとうございます!周りに描いているのは推しのキャラクターですか?お友達と仲が良いのはいい事ですね。図書館には「歌ってみた」の原曲が入ったCDなどもありますので、ぜひ探してみてください。」
「にしこくん様」
「素敵な作品をありがとうございます!学校帰りに立ち寄っていただいているのですね。いつもご利用いただきありがとうございます。受験、応援しています。頑張ってくださいね。図書館は、いつでも来館をお待ちしています。」
「ねこうさいぬはむ様」
「受験って、本当に大変ですし、不安もありますよね。でも、焦らず無理せず、自分のペースで進んでいってください。勉強の合間にリラックスする時間も大切です。たまには休憩をとって、趣味や好きなことも楽しんでくださいね。そうすれば、より勉強に集中できると思いますよ。」
「闇より舞い降りし庶民様」
「プロセカとは『プロジェクトセカイ カラフルステージ!Feat.初音ミク』(Project SEKAI)というゲームアプリのことですよね。図書館にも初音ミクのCDがあります。聞いたことのない方もぜひ聞いてみてください。素敵なイラストもありがとうございます!」
「おすすめ本の紹介ありがとうございます!『文豪ストレイドッグス』はティーンズコーナーにあります。また、紹介してくれた『銀魂』のように、歴史上の人物を扱っている小説などもたくさん所蔵しています。ぜひティーンズコーナーに足を運んでみてください。」
「税金は、いろいろな場面で、たとえば、図書館のような公共施設や水道など公共サービスを提供するためにも使われています。公立の図書館では本やCD、DVDなどが無料で借りられますよね。朝霞市立図書館の建物、机やいすなどの設備、貸し出すための本なども、税金でまかなわれています。身近な公共施設として、たくさん図書館を利用してくださいね。」
「T・K様」
「オススメ本の紹介ありがとうございます。こちらの『表現する仕事がしたい!』はティーンズコーナーに所蔵しています。ぜひ皆さんお手に取ってみてください。進路に悩んでいる方だけでなく『表現する仕事』に就いている方がどんなことを考えているのか気になる、という方が読んでみても良いかもしれません。」
「かれん。様」
「お褒めの言葉ありがとうございます。これからも、皆様に魅力ある蔵書になるよう努力してまいります。また、広くて迷子になりそう!とのことですが、毎年夏には中高生向けに書庫見学ツアーも開催しております。皆さんが利用する開架だけでなく地下書庫等のバックグラウンドまでご案内いたします。広い図書館の細部まで見られるチャンスですのでぜひご参加ください。オススメしていただいた『「いいね」の魔力』はティーンズコーナーに所蔵しています。
「増田様」
「本の並べ方に関してお褒めいただきありがとうございます。これからも、皆様に魅力ある蔵書構成・棚配置になるよう努力してまいります。自習スペースに関しましては、現在は新型コロナウィルス感染症拡大防止のためにティーンズコーナーは全席使用不可となっており、入口左手の自習スペースも席数を大幅に減じ、利用時間を2時間以内として提供しています。ティーンズコーナーデスクの利用再開や自習デスクの利用拡大につきましては、感染症拡大状況を確認しながら判断いたしますので、申し訳ございませんが今暫くお待ちいただけますよう、お願いいたします。」
「みこ様」
「お褒めの言葉ありがとうございます。これからも、皆様に魅力ある蔵書になるよう努力してまいります。おすすめして頂いた『サグラダリセット』の著者・河野裕の作品として他に、ティーンズコーナーには『いなくなれ、群青』や、『さよならの言い方なんてしらない。』等の所蔵もあります。ぜひそちらもお手にとってみてください。」
「星様」
「お問い合わせいただいた本は、初版が2009年、増補改訂版が2012年出版であり、少々情報が古い本となっているため購入の予定はございません。しかし、県内に所蔵している図書館がありますので、リクエストカードを書いていただければ取り寄せて提供することも可能です。」
「青少年?様」
「青少年?様のおすすめの本をご紹介いただきありがとうございます。『挿絵を旅する男』は数年前に読んだきりですが、タイトルを伺い、双眼鏡からのぞく風景が鮮やかに蘇ってくるような非常に印象深いお話だったことを思い出しました。江戸川乱歩による短編のため図書館にも所蔵がございます。また、マンガ作品の所蔵も増えておりますので、ご利用いただければと存じます。ぜひ、皆さんもおすすめの本を教えてください。」
「CREW(センラー)様」
「バックナンバー6か月分は書庫で保管しています。カウンター職員またはレファレンスカウンター職員までお声がけ願います。」
「志望校絶対合格!様」
「図書館はお互いにマナーを遵守し気持ちよく利用していただく公共スペースです。物音に関する注意喚起のポスターは、掲示スペース等を考慮して考えます。なお、ティーンズコーナー対象外の方が利用している場合は職員で対応しますので、カウンター職員までお声がけ願います。」
「カワウソ様」
「ティーンズコーナーは、中高生相当年齢の方々を対象として、図書館資料を利用して、読書や調べものなどができるように、用意したコーナーです。座席は10席あります。ご希望に添えず、申し訳ありませんが、スペースが限られていることから、これ以上の座席を増やすことは難しい状況です。」
「きつね様」
「ティーンズコーナーに新たな時計を設置する予定はありません。スマートフォン等の時計機能の利用や、館内に配置してある時計をご利用願います。」
「H-C(けーし)様」
「図書館正面入口から左側に飲食コーナーがありこのスペースでは飲食ができます。また、館内では水筒やキャップがついている容器であれば、水分補給が可能となっています。」
「山田 勝之助様」
「申し訳ありませんが、談話目的で利用できるスペースはありません。なお、図書館資料を利用しながら、グループで読書や調べものなど学習活動を行うのであればグループコーナーが利用できます。」
ミッキーマウス様
「ティーンズコーナーを気に入ってご利用いただきありがとうございます。 テスト期間のみでなく、読書や調べもののためにも是非ご利用願います。」