ENGLISH

サイトマップ

文字サイズ

メニュー
  1. ホーム
  2. よくある質問

ここから本文です。

よくある質問

貸出・返却について

Qはじめて図書館を利用します。何か必要なものはありますか?
A資料を閲覧する際に必要な手続等はありません。利用ルールを守り自由に閲覧願います。
Q図書館の資料を借りることができますか?
A図書館の資料を借りるときは、利用者カードが必要です。
朝霞市立図書館(本館・北朝霞分館・公民館図書室)で、朝霞市に在住・在勤・在学の方が利用カードを作ることができます。
利用カードを作る際には、氏名と現住所が確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証など)のご提示をお願いします。朝霞市に在勤・在学の方は通勤・通学先の所在地が確認できるもの(社員証、学生証など)をあわせてご提示ください。
Q朝霞には住んでいませんが利用できますか?
A資料の閲覧は自由にしていただくことができます。
図書館の資料を借りるときは、利用者カードが必要です。
志木市・新座市・和光市に在住の方は利用者カードを作ることができます。
志木市・新座市・和光市の各図書館の利用者カードをお持ちの場合は相互利用の手続きを行うことができます。
Q相互利用とは何ですか?
A1枚のカードで朝霞市・志木市・新座市・和光市の各図書館を相互に利用できる制度です。
利用する際にはそれぞれの市の図書館での手続きが必要です。
また、利用する際は利用先の図書館のルールに従ってください。
Qどのくらい借りることができますか?
A貸出点数と貸出期間は次のとおりです。
図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む) 10点 3週間まで
視聴覚資料(CD・DVD) 3点 2週間まで
本館・分館・公民館図書室毎の貸出可能数です。
分館で所蔵している視聴覚資料はCDのみです。
公民館に視聴覚資料の所蔵はありません。なお、予約した視聴覚資料の受け取りはできます。
雑誌の最新号と館内閲覧資料は貸出ができません。館内でご覧ください。
Q貸出資料を延長することはできますか?
A返却期限内で、次に予約が入っていない場合に限り、一度だけ延長できます。
利用者メニューでパスワード登録をされている方は、図書館ホームページ上でご自身で延長手続きを行うことができます。
そのほか、図書館のカウンター、または電話でお問い合わせください。
延長期間は手続きを行った日から図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む)は3週間、視聴覚資料(CD・DVD)は2週間です。
Qどうやって資料を返せばいいですか?
A借りた資料は、朝霞市内図書館本館、北朝霞分館、公民館図書室のどこでも返却することができます。
休館日や閉館時間中は、図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む)はブックポストへ返却することができます。視聴覚資料(CD・DVD)は壊れてしまう可能性がありますので、直接カウンターへお返しください。
ブックポストは朝霞駅前出張所内と朝霞台出張所内にも設置しています。出張所内のブックポストは出張所の開所時間内のみ利用できます。また、出張所から図書館本館への輸送の都合により、データ上の返却まで時間がかかる場合があります。
ブックポスト設置場所はこちらです。
志木市・新座市・和光市を含む他市町村の図書館では返却できません。ご注意ください。

予約について

Q予約や購入リクエストは何点までできますか?
A図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む)は1人30点まで。
視聴覚資料(CD・DVD)は1人3点までとなります。
朝霞市内に所蔵がない図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む)は、当館で購入あるいは埼玉県内の他市町村図書館から借り受けるなど、可能な限りご提供します。リクエストカードに詳しく記入し、ご提出ください。図書館ホームページからはできません。
発売前の本へのリクエストは時間がかかる場合や、ご期待に添えない場合がありますのでご了承ください。
視聴覚資料(CD・DVD)とコミック(マンガ本)のリクエストは受け付けていません。所蔵資料の予約のみとなります。
予約超過となる場合や長期延滞(返却期限から1か月以上未返却)をしている場合、新たな予約はできません。
Q予約はどうやってできますか?
A館内にあるリクエストカードに記入していただく方法と本館・分館内の利用者用端末(OPAC)や図書館ホームページからご自身で予約していただく方法があります。
リクエストカードで予約する方法
図書館本館・北朝霞分館・各公民館図書室にあるリクエストカードに必要事項を記入の上、提出してください。リクエストカード1枚につき1冊の申込みとなります。また、提出館以外での資料の受取も可能です。
図書館ホームページから予約する方法
WEB予約についてをご覧ください。
Qセット予約とはなんですか?順番に本を読みたいときはどう予約すればいいですか?
Aセット予約とは読む順番を指定して予約する方法です。
上下巻やシリーズ巻を順番に読みたいときにはセット予約をお使いください。
利用カートに複数の本を入れ、予約手続きを取る際に順番を選ぶことができます。
1冊ずつ予約した後でも利用者ポータルの予約中一覧から変更することも可能です。
リクエストカードで予約申込みをした場合は、順番に読むことを希望する旨をお申し出ください。
Q予約・リクエストした本はどれくらい取り置きしてもらえますか?
A連絡後1週間です。これを過ぎると予約・リクエストは取消となります。
例)
1日(火曜日)に電話もしくはメールが図書館から来た場合、
8日(火曜日)閉館までの取り置き
※「連絡不要」を連絡方法に選択した方はご自身で利用者メニューを確認してください
Q朝霞市立図書館に所蔵していない資料は予約できますか?
A朝霞市内に所蔵がない本は、当館で購入あるいは埼玉県内の他市町村図書館から借り受けるなど、可能な限りご提供します。リクエストカードに詳しく記入し、ご提出ください。
発売前の本へのリクエストは時間がかかる場合やご期待に添えない場合があります。ご了承ください。
視聴覚資料(CD・DVD)とコミック(マンガ本)のリクエストは受け付けていません。
県内図書館に所蔵がなく、朝霞市立図書館にて所蔵の予定がない資料は提供できないこともありますのでご了承ください。

図書館ホームページについて

Q自分の貸出・予約を確認したいときはどうすればいいですか?
Aパスワード登録をすることで利用者用端末(OPAC)や図書館ホームページの「利用者メニュー」から確認することが可能です。
Qパスワード設定をしたいときやパスワードを忘れてしまったときはどうすればいいですか?
A図書館本館・分館窓口で仮パスワード発行申込書に記入していただき、仮パスワードを発行する方法(ログイン後にご自身でパスワード変更ができます)と、図書館ホームページの「利用者メニュー」から新規パスワードを発行する方法があります。
図書館ホームページの「利用者メニュー」からパスワードを発行する場合はこちら。新しいウィンドウで開きます
Q図書館からメールが届かないのですがどうすればいいですか?
Aメールアドレスが登録できていない、もしくは迷惑メール設定がされている場合があります。
メールアドレスは図書館ホームページの「利用者メニュー」の「利用者情報変更」画面において指示に従って登録を行ってください。有効なメールアドレスでない場合は、登録できないことがあります。
また、メールアドレスを登録せずにホームページから予約した場合、連絡方法の選択肢は「連絡不要」のみとなり、メールでの連絡は来ません。ご了承ください。
迷惑メール設定がされている場合は次のメールアドレスを受信可能な設定にしてください。
library@asakalib.jp

困ったときは

Q図書館の利用者カードをなくしてしまったときはどうすればいいですか?
A図書館本館・北朝霞分館・公民館図書室の窓口へ身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を持ってお声がけください。
紛失届を記入していただき、2カ月間有効の仮カードを発行します。仮カードの有効期間が切れた後もカードが見つからない場合は新しいカードを発行します。改めて身分証明書と仮カードを持って窓口にお越しください。
なお利用者カードが見つかった時には仮カードをお返しください。
Q名前や住所、電話番号が変わったときはどうすればいいですか?
A変更届の提出が必要となります。
図書館本館・北朝霞分館・公民館図書室の窓口へ身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を持ってお声がけください。
Q借りている資料を汚して(なくして)しまいましたがどうすればいいですか?
A資料を汚損・破損等した場合、資料はセロハンテープなどで補修せず、そのままの状態で、窓口にご相談ください。
ページ破れなどは修理にて対応できる場合があります。
紛失や、以後の使用に適さない汚損(水濡れ含む)や破損(切り抜きや書き込み含む)がある場合、原則として現物で弁償をお願いします。
図書館の資料は、市民の貴重な財産です。大切に扱ってください。
Q探している本が見つからないときはどうすればいいですか?
A職員にお尋ねください。
資料が貸出中の場合や、市内の他の館にある場合は、予約することで取り寄せることができます。
図書類(雑誌・紙芝居・布絵本含む)については朝霞市で所蔵していない場合でも、埼玉県内の他市町村図書館から借り受けるなど、可能な限りご提供します。

詳しいタイトルなどが分からない場合は図書館本館・北朝霞分館のレファレンスカウンターまでお越しください。資料を探すお手伝いをいたします。

その他

Q開館している時間と休館日を教えてください。
A各館案内のページをご覧ください。
Q資料のコピーはできますか?
Aコピーサービスは、著作権法第31条に基づいて提供しています。
図書館所蔵の資料に限りコピーできます。詳しくは窓口にお尋ねください。
ご利用の際は申請書の提出が必要となります。
コピー料金は実費です。両面コピー・カラーコピーはできません。
詳しくはコピーサービスをご覧ください。
Q本の寄贈はできますか?
Aご寄贈いただきたい資料については「図書の寄贈のお願い」のページをご覧ください。
ご寄贈いただきたい資料リストに掲載されていない本や汚損・破損のある本の場合はお断りすることもあります。
ご寄贈いただいた資料の取り扱いに関しては図書館に一任していただきます。返却・お問い合わせには応じられません。

ページのトップへ